自分の歯ではありません

インプラントの手術が終わり、治癒期間も過ぎて新しい歯が入ったとき、違和感を覚える方が多くいらっしゃいます。
何が違うといわれても答えに困るのですが、以前の自分の歯で咬んだ感触と違うので戸惑うのです。

人間の歯は、骨に埋まっていますが、直接くっついてるわけではありません。
骨と歯の間には、0.2mmくらいの薄い膜があります。これを歯根膜といいます。
歯根膜は歯にとって非常に重要な役割をしています。

咬むという行為を行なうとき、歯は敏感なセンサー、感知器となっています。
ためしに前歯で硬いものを咬もうとしてください。途中で口が閉じられなくなるはずです。
これは前歯にある歯根膜が、咬む圧力を感じて脳に信号を送ります。
その信号を受け取った脳は、”これ以上の力で咬むと歯が折れるので力を入れないように”との信号を出して顎の筋肉にストップをかけるのです。
歯根膜は、ものを咬んだときの圧力や咬む力をコントロールするための信号を出す働きをしています。

歯周病になると、この歯根膜が破壊されてしまうので、歯がグラグラと動いて、最後に抜けてしまいます。

Two Front Teeth

インプラントには歯根膜がありません。
チタンの根は、骨と直接についています。
インプラントの入った歯で咬むと、圧力を伝える神経が無いので、人は無意識に強い力を入れて咬んでしまいます。
感知器のストップが無いので、全力で咬んでしまうのですね。
この力はとても強く、大人で80kgとかの力を出すことがあるそうです。
インプラントはチタン製ですので壊れることはありませんが、そのインプラントと歯を接合してるのは小さなネジです。
このネジが咬む力に耐え切れずに折れてしまう事故が時々起こります。
それは歯根膜が無いために起こるのです。

咬んだときの感触が自分の歯と違う理由は、この歯根膜の存在です。

photo by: RichardBowen

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

タグ

トラックバック&コメント

この投稿のトラックバックURL:

コメントをどうぞ

CAPTCHA


このページの先頭へ